投稿

moto G31でBand3固定化できた

イメージ
  楽天モバイルの料金体系変更をうけて、IIJmioでMNP転入キャンペーンをやっていたので500円ゲットしたmoto G31。とはいえ手数料とか入れて5000円弱でした もう1回線の楽天モバイルSIMを固定回線用として使っているNetgearのモバイルルータAC797S(AC785もある)が、常時運転していると、どこかのタイミングで挙動が怪しくなってきて繋がりが悪くなるのもあり、定期再起動も出来なさそうなので、スマホのUSBテザリング運用を検討しようと思っていた 早速G31に楽天モバイルSIMを挿し込んでみると無事に開通。しかしながら、我が家ではやはりBand3ではなくBand18で繋がっちゃうんですよね んでもって、G31のBand固定化についてググッてみるもののめぼしい情報がなくヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ、使い道なくなったかなと思ったところでしたが とりあえず、root化しとこうってことで、やっつけて(root化せずともBand固定化はできると思います。が、私はSMS受信内容をメールに転送したり、定期再起動などの自動運転をしたかったのでroot化しました) どこかでBand固定ってできても良さそうなんだけどなぁと呟きつつ 定番の回線テスト*#*#4636#*#*を開いてみたら、(ノ´▽`)ノオオオオッ♪開けましたね   まずは携帯電話情報メニューを開いてみた。なんか情報が表示されてるけど、Band3ではないんよね。右上にメニューがあるんで、ポチッとしてみると、   「無線バンドを選択」とか、これちゃうん?!ってなメニューを発見、開いてみると、「Automatic」なる表示のみ なんじゃこれ?恐る恐る触ってみると、どうやら1行表示のところをスクロールすることで選択肢が表示されるよう。「Europe、Australia、Australia 2」が隠れてました。選択を変えてみたのですが、接続状況は変わらずでした(>_<) 他のサブメニューも特にめぼしいところなし ひとまず、携帯電話情報メニュー画面のところでLTE Only設定には変えておく。ググッた中で、他の機種でも楽天モバイルでBand3接続したいならと推奨されていた 次、5G/LTE Debugging Informationメニュー うーん、なんかややこしそう。ここでできること何もな

NanoPi-R2Sその後のその後

 ふと思い立ち、MicroSDを焼き直してみたら、アレ?起動するやん? 電源が急に落ちたことでMicroSDが変に書き込みされた状態になっていたのかもかも 復活しそうです ただー、今更使えるとなっても、使い道がない、な^^;;;

NanoPi-R2Sその後

  しばらく順調に稼働を続けていたNanoPi-R2Sですが、いくつか原因が考えられるのですが、結局は起動しなくなってしまいました(>_<) 電源は入るのですが、スタートアップに進まない感じで、どうしようもなく、使用を諦めました 思い当たる原因について、 ・2A電源としてaliで購入したUSB急速充電器(約300円)を使用していたが、時を合わせた感じで故障。もしかしたら、こちらが先で、の可能性あり ・メモリに余裕あったので sync thingをインストールしてスマホの写真他の同期に使用していた。これが原因かもと思うのは、その後FANレスminiPCを購入、OpenWrtを稼働させるようにしたのですが、そのPCでも同様に sync thingを稼働させていて、OpenWrtの通信がおかしくなり、強制再起動が必要になったことがあった。同じタイミングでvmstatを実行していたため、 sync thingが原因とは断定できていないが、臭いため sync thingはアンインストールした。その後、今のところ順調。。。とは言え、まだ2日程度であるが  ということで、NanoPi-R2Sは残念ながら約2ヶ月ほどでお眠りになりました 小さくてよかったんですけどね(>_<)

NanoPi R2Sで楽天モバイル固定回線化

  自宅のADSL回線が2021年9月でサービス終了ということと、楽天モバイルが自社回線使い放題&1年間無料というのとで、楽天モバイルSIM回線を自宅固定回線として使用することにした 当初、楽天モバイルSIMをNEC Aterm MR04LNに装着し、使用してみるも自社回線(LTE-B3)では繋がらず。NETGEAR AC785に装着したところ自社回線に繋がり、楽天モバイル自社回線運用のための自宅回線構築に取りかかった まず、AC785へBuffaloのWi-Fi APを中継してLAN回線と接続しましたが、ブラウザ使用時にTLSネゴシエーション不正(だったかな。。)で開くのに時間が掛かったり、VPN接続が頻繁に切れるなど、使用できる代物ではなかった。Buffaloの中継設定ではVPN接続対応できないと断言されているようで、別の手を考える 次に、丁度お古のDynabook(WindowsPC)が手元にあったのでAC785をUSBで接続するとUSBテザリングができる。LAN内と同じ範囲のIPアドレスを固定で設定し、LAN回線とのブリッジ接続をやってみた。TLSの件は解消したが、VPN接続時にまあまあエラーが出ていまいち安定感がない。バックアップ機を兼ねてNETGEAR AC797を調達(amazonでセールされ、若干安かった。。。が、今はもっと安い^^;)、AC797でも接続できたが、状態は大差ない。別の手がないか検討しつつ、しばらく使っていた 不安定な原因ははっきりしないが、ミニPCにでもlinux導入してROUTER構築するか?と調べていたところに、楽天モバイル固定回線化の記事でgl-inet MANGOが紹介されていたのを発見。外出時のホテル等での簡易ルータとして使える機器ですが、USBテザリング機器も繋げるということで、これは使えるんじゃないかと、3000円ちょい出費して買ってみた。ミニPCを買うのに比べたら格段に安い! 最初、AC797のUSBを挿し込むもインターネットに繋がらない旨のメッセージで蹴られる。試しにスマホに楽天モバイルSIMを挿しUSBテザリングで繋いでみたら、すんなり繋がる。もしやと思いAC797のルータ設定でDHCPを有効にしてみたところ、AC797でもUSBテザリング接続できるようになった。しばしgl-inet用設定画面を触って