NanoPi R2Sで楽天モバイル固定回線化

 自宅のADSL回線が2021年9月でサービス終了ということと、楽天モバイルが自社回線使い放題&1年間無料というのとで、楽天モバイルSIM回線を自宅固定回線として使用することにした

当初、楽天モバイルSIMをNEC Aterm MR04LNに装着し、使用してみるも自社回線(LTE-B3)では繋がらず。NETGEAR AC785に装着したところ自社回線に繋がり、楽天モバイル自社回線運用のための自宅回線構築に取りかかった

まず、AC785へBuffaloのWi-Fi APを中継してLAN回線と接続しましたが、ブラウザ使用時にTLSネゴシエーション不正(だったかな。。)で開くのに時間が掛かったり、VPN接続が頻繁に切れるなど、使用できる代物ではなかった。Buffaloの中継設定ではVPN接続対応できないと断言されているようで、別の手を考える

次に、丁度お古のDynabook(WindowsPC)が手元にあったのでAC785をUSBで接続するとUSBテザリングができる。LAN内と同じ範囲のIPアドレスを固定で設定し、LAN回線とのブリッジ接続をやってみた。TLSの件は解消したが、VPN接続時にまあまあエラーが出ていまいち安定感がない。バックアップ機を兼ねてNETGEAR AC797を調達(amazonでセールされ、若干安かった。。。が、今はもっと安い^^;)、AC797でも接続できたが、状態は大差ない。別の手がないか検討しつつ、しばらく使っていた

不安定な原因ははっきりしないが、ミニPCにでもlinux導入してROUTER構築するか?と調べていたところに、楽天モバイル固定回線化の記事でgl-inet MANGOが紹介されていたのを発見。外出時のホテル等での簡易ルータとして使える機器ですが、USBテザリング機器も繋げるということで、これは使えるんじゃないかと、3000円ちょい出費して買ってみた。ミニPCを買うのに比べたら格段に安い!

最初、AC797のUSBを挿し込むもインターネットに繋がらない旨のメッセージで蹴られる。試しにスマホに楽天モバイルSIMを挿しUSBテザリングで繋いでみたら、すんなり繋がる。もしやと思いAC797のルータ設定でDHCPを有効にしてみたところ、AC797でもUSBテザリング接続できるようになった。しばしgl-inet用設定画面を触って、一通りの設定を済ませるとVPN接続も問題なく安定して繋がることが確認できた。これはよい買い物だった

安定して繋がるようになると、MANGOはLAN回線が100Mなので、また欲が出てきて、上位機種(amazonで7700円くらい)の購入をしようと調査してみると6500円送料込みで販売しているサイトがあり、web注文を入れた。が、サイトからのメールが届かず、サイトに書き込みしても、音沙汰なく、そこでの購入は諦めた。注文入力の際、firefoxを使っていたが、後で判ったがfirefoxではサイトが正しく動いていなかったようだ。Edgeで開くと見た目も若干変わっていた(笑)。そのためかどうかは判らないが、注文の支払い方法は銀行振込であったため、支払うことなく難を逃れられた

ただ、一度出た欲はなかなか引っ込まず、アリエクスプレスを開いてMANGO繋がりで物色してみると、シングルボードコンピュータという分類で面白そうなものがあることがわかった。2000円くらいから10000円くらい幅がある。色々見てみてNanoPi R2Sに行きついたが、最初は(恐らくそれ用のアルミケースのみ。本体なし)2000円ちょいのものに手を出しそうになり、危なかった(笑)。吟味し、4400円くらいでアルミケース付きのものを注文した。実は先にNano Pi NEO3を注文したのだが、注文後に別のサイトの記事で熱い!というのを見つけて、直ぐにキャンセルオーダーし、NanoPi R2Sにしたのであった。合わせて、5V-2AのUSB電源と、MICRO SDカード2枚(バックアップや予備に使えるかと)も購入。だいたい同じくらいに配達されてきた

NanoPi R2Sは、まずアルミケースとの組み立てからであった。組み立て手順的な資料は、なーんにもなく!サイトに上がっている写真を見つつ、想像で組み立てねばならなかった。恐る恐るMICRO USBケーブルを挿し込むと、電源が入った!今でも正しく組み立てられているかは判らないが、まあ熱々にはなっていないので大丈夫であろう

通常ならOSはFriendlyWrtから始めるんだろうけど、事前に色々サイトを漁って、本家OpenWrtの方がよさそうだったので、まずOpenWrtの方のイメージをMicroSDに焼いて起動した。知識がなく手探り状態でしたが、なんとかMANGOの高級機能(ようは、luci設定画面のこと)と同じ画面までたどり着けた。最初のポイントとしては、LAN口とWAN口の両方にHUBから繋ぐことで、PCからluciに繋がるし、NanoPi R2Sはインターネットにも繋がった状態であるため、packeageの導入も可能となる

本来の目的のUSBテザリングであるが、AC797をUSB接続するも、deviceにあがってこない。それようのpackageの導入が必要であることがわかり、少なくともkmod-usb-net-rndis、kmod-usb-ehciは必要である。導入後、再度接続するとeth2が出現し、interfaceで設定するとdhcpクライアントで接続もできた。よしよしと、設定後に再起動してみると、起動してこない。赤ランプとLANランプは点灯はしているのだがLANのIPアドレスが有効にならない(つまり、luciで繋がらない)

原因が判らず、何度か再起動してみても変わらない。試しにAC797のUSBを抜いてみて再起動すると、起動した!起動後にAC797のUSBを挿すと認識する。でも、再起動するとやはり起動してこない。謎である

ここでFriendlyWrtの方も試してみた。こちら、起動してしばらくするとFANが止まる。もちろん熱くなる!それと、kmod-usb-net-rndisのpackageが見当たらない。AC797をUSBテザリングで繋げないため、早々に諦め、再起動だけできないOpenWrtに戻した

AC797のUSBがストレージとして認識され、そこから起動しようとしているのか?と疑ってみて、usb-modeswitchなるpackageを導入してみるも、結果は変わらずで、MANGOと何が違うのか?と、しばらく悶々としていた

どこで気付いたかはっきり覚えてないが、結論から言うとNanoPi R2SのLANは元はusb3であるため、AC797のUSBを挿すことでdeviceの順番が逆転してしまい、AC797を挿す前はLANがeth1で、AC797がeth2であったが、AC797を挿して起動するとAC797がeth1、LANがeth2と逆になってしまうことが原因であった

よって現在は、元WAN口(これがeth0)をLAN利用として設定、元LAN口(これがeth2)もLAN利用として設定、AC797のUSB(これがeth1)がWAN利用として設定している。HUBからWAN口に線を繋いで使おうと考えていた。そうすればUSBの順番も気にせず使えるだろう、最悪起動しなければWAN口にだけ挿して起動すればluci使えるところまではいくだろうと。だが、あるタイミングでLAN口に挿したLAN線が、あろうことか抜けなくなっていて、頑張ったけど抜けない。HUBに繋がないけど線だけ挿さっているというのも間抜けなので、HUBからはLAN口に挿さった線をそのまま使うこととした。ファームの入れ替えの際は、これを意識しておかないとまたハマる

使用しているファームはRelease - OpenWrt 21.02.0-rc4
rc3 バージョンである

ひとまずこれで順調にUSBテザリングルータが固定回線として利用できるようになっている
NanoPi R2Sは、1GBもメモリがある。が、今の利用状況ではまったく使われていない。802.95MB空いている^^;
MicroSDも大は小を兼ねるかと64GB・32GBを購入していたが、ファームイメージを焼く分には512MBでよいようだ。というか、512MB分しか使ってない^^;未使用部分はストレージとして使えなくはないが、後々のファームの入替の際に面倒になりそうで未使用のままにしている

まあでも、とても満足している。ubuntuも使えないのにミニPCに走ってなくてよかったーー


以下、参考にさせていただいたサイトです

楽天モバイルを固定回線化してみた【GL.iNet GL-MT300N-V2】 - nogut
https://nogut.com/rakuten-mini-tethering-on-home-network/

GL-MT300N-V2 - GL.iNet Docs
https://docs.gl-inet.com/jp/3/hardware/mt300n-v2/

GL.iNet GL-MT300N-V2 (Mango) 無線LAN VPNトラベルルーター 中継器ブリッジ 11n/g/b 高性能300Mbps 128MB RAM コンパクト ホテル用 Openwrtインストール OpenVPN/WireGuardクライアントとサーバーインストール 日本語設定画面 - amazon
https://www.amazon.co.jp/GL-iNet-MTK7628NN-WiFi%E3%83%9F%E3%83%8B%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-OPENWRT%E4%B8%AD%E7%B6%99-USB%E7%B5%A6%E9%9B%BB%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E7%94%A8/dp/B073TSK26W

NanoPi NEO3が届いた - がとらぼ
https://gato.intaa.net/archives/25868

FriendlyElecのNanoPi R2S
http://wiki.friendlyarm.com/wiki/index.php/NanoPi_R2S

NanoPi R2S+openWRT 21.02.0RCでBIGLOBEのMAP-E接続 - OSAKANA TAROのメモ帳
https://blog.osakana.net/archives/11159

OpenWrt
https://openwrt.org/

コメント

このブログの人気の投稿

NanoPi-R2Sその後

moto G31でBand3固定化できた